一般社団法人 静岡県発明協会

特許の活用で事業に活力 経営に生かそう知的財産

  • アクセスマップ
  • 〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館1階
  • TEL 054-254-7575
  • FAX 054-254-7663

パテント部会(産業財産権関連実務研究部会)

パテント部会 2017年度の活動実績

開催回 303回
開催日時 2018年3月14日(水) 13:30~16:30 
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート
開催内容

   講演会 「企業における知的財産管理」
~業務管理から調査・出願、人材育成まで そして知財部門のこれから~
   講師:一般社団法人 化学情報協会 
               知財情報センター長 松谷貴己 氏

  講師の先生は化学・医薬分野の企業で知財・情報管理業務において指導的な立場で
活躍されました。また、日本知的財産協会や情報科学技術協会では各種委員としての
活動や研修講師として指導されるなど、豊かな知識とご経験を有しておられます。
  このような豊富な知見に基づき、本講演では知財情報の活用や研究開発部門との関
係性、経営への寄与などを含め、各種知財業務の視点から企業内における知財部門の
役割や期待、活動のあり方に関しご講演をいただきます。
  企業規模や業界、企業内における知財の位置付けによって、知財部門の業務内容や
役割は各社各様と思いますが、必ずや、皆さんの業務に参考になるお話をお聞かせい
ただけるものと考えます。多数のご参加をお待ちしております。

開催回 11回
開催日時 2018年2月21日(水) 10:00~12:00
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート
開催内容

◆ 初心者向け講座 「知財管理ことはじめ」 第11回

  「共同研究(開発)・共同発明について」

 ~それって共同発明だったの?

  いきなり相手から言われたらあなたはどうしますか?~

  講師:株式会社巴川製紙所 知的財産グループ

     グループマネージャー 中村 仁 氏

     (1級知的財産管理技能士(特許・ブランド専門業務))

 

 あなたは「お客様の要望に応えた製品」を開発し、関連する特許出願も済ませました。1年半が過ぎ、お客様から「先日公開された特許出願公報の発明って、共同発明じゃないのですか?」と言われてしまいました。さて、どうしますか?

試作品の評価をお客様に行ってもらう場合、共同研究(開発)を行いながら一方で他製品にその考え方を利用してしまった場合、など、何が共同研究(開発)で何が共同発明なのかを、いろいろな事例をもとに勉強していきます。

 

初心者大歓迎です。対話形式で、その企業に相応しい知財管理を探し出そうとする講座です。

≪2,4,10,12月の第三水曜日(パテント部会開催日)の午前10時~12時開催≫

午後には従前のパテント部会があります。

開催回 302回
開催日時 2018年2月21日(水) 13:30~16:30
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート
開催内容

話題提供) 世界の特許出願の傾向~ 国別の特許出願数調査の試み ~
プレゼンター:クミアイ化学工業株式会社 山路孝二
  5庁(日米欧中韓)以外の国に、どの程度の特許が出願されているのでしょうか? 
なかなか良い資料はありません。
   今回は、そのような情報を得ることを目的に行った試みをご紹介したいと思います。
技術分野によって傾向は異なりますので、幾つかの技術分野の調査結果をご覧いただ
きます。調査は無料でできる方法にこだわり、自宅のプライベート
環境で集めたデータです。正確さにはある程度目をつぶっていますが、ビッグデータ
を俯瞰していただけると思います。                                                                       

開催回 10回
開催日時 2017年12月20日(水) 10:00~12:00 
開催場所 静岡県経済産業会館 3階 第1会議室 静岡市葵区追手町44-1
開催内容

初心者向け講座「知財管理ことはじめ」(通算第10 回)
発明~特許出願の過程について(続編)
進行:クミアイ化学工業株式会社 山路 孝二 幹事
「製品の改良に成功したぞ!」「他社に真似されないように特許で守ろう!」「知財
担当者さん、この特許を取ってください。」ある日、あなたは依頼を受けました。
さて、どうしましょう?
前回の9 月20 日に引き続き、特許発明がなされてから特許出願するまでの間に、知財
担当者としてしなければならない様々な事柄について整理してみます。今回は続編です
が、前回参加されなかった方にも十分にご理解いただけるように進めさせていただきま
す。本講座は、知財経験の浅い方、なかなか人には訊けない疑問を持ってモヤモヤして
いる方が、少人数で肩ひじ張らずに話し合い、「あっ、そうか!」と思っていただけれ
ばとの思いで開催するものです。過去に参加されたことのない初めての方、大歓迎で
す。大いにご質問ください。もちろん、昨年度まで参加された方も、先輩としてご参加
ください。今後も、2 月、4 月の第三水曜日に開催します。また、各回の午後13 時30
分からはパテント部会も開催されますので、引き続きご参加ください。

開催回 301回
開催日時 2017年12月20日(水) 13:30~16:30
開催場所 静岡市葵区追手町44-1
開催内容

パテント部会30周年300回突破! 記念講演会

 パテント部会が創設されて30年、11月に300回目

の定例会を開催致しました。ご支援いただいている皆様、会員

の皆様、会の運営に携わっている皆様に感謝申し上げます。

今回は、記念講演として、静岡県にゆかりのあるお二方にブランド、マーケティングに関するご講演をいただきます。また、部会30年の振り返りも行います。

 

■講演会 『どうすれば「強いブランド」が生まれるのか?』

講師:静岡県立大学 経営情報学部 教授、地域経営研究センター長、学長補佐 岩崎 邦彦 様

品質が同じでも選ばれる商品、選ばれない商品があるが、選ばれるのは「強いブランド」です。ブランドづくりの羅針盤を、調査データと実践例を交えながら考えていきたいと思います。

 

講演会 『高濃度トマト「アメーラ」のマーケティング戦略』

講師:株式会社サンファーマーズ 社長 稲吉 正博

アメーラトマトは何故ブランディングに成功したのか、特許・商標・意匠を意識していたのはどういう環境によってか、今後はどのような方向に進んで行くのか、についてご紹介いただきます。

開催回 300回
開催日時 2017年11月14日(火) 
開催場所 ファルマバレーセンター(静岡県駿東郡長泉町) AOI-PARC(静岡県沼津市) ベアード・ブルワリーガーデン修善寺(静岡県伊豆市)
開催内容

今回は、いずれも革新的な技術開発をされている以下の3ヶ所を見学致します。優れた技術の現場を見学できる絶好の機会ですので、お誘い合わせの上、奮ってご参加いただきますよう、お願い申し上げます。

①ファルマバレーセンター(静岡県駿東郡長泉町)

医療機器等の関係各企業が集結し、オープンイノベーションにより世界レベルの高度医療・技術開発を目指す静岡県が推進する壮大なファルマバレープロジェクトの中核機関です。加えて、センター内には知的財産事務所の支所もあり、知財コンサルティングから研究成果の保護と活用までも担う体制が整えられています。

②AOI-PARC(静岡県沼津市)

農・食・健を総合したオープンイノベーションにより、農業をはじめとする関連産業分野での革新的な技術開発を目指す、静岡県が推進するAOIプロジェクトの拠点施設です。今年8月に開所したばかりのホットな施設で、次世代の農業技術開発、健康に資する高機能作物の生産等、今後の成果が期待されています。

③ベアード・ブルワリーガーデン修善寺(静岡県伊豆市)

香りと風味にこだわった職人によって始められたビール醸造所です。人工的に炭酸ガスを注入させる一般的なビールと違い、酵母の発酵だけで作られていて、気泡がとても小さく、アルコール度数も少し高めという特徴があります。ビールのワールドカップ『ワールドビアカップ2010』では、出品した3点が金賞に輝きました。通常、工場見学は土日祝日のみですが、今回はご好意により見学させていただけることになりました。

  1. 開催日:平成29年11月14日 火曜日
  2. 乗車場所:静岡駅南口(石田街道 水の森ビル「スルガ銀行」前)または JR三島駅北口(ロータリー前)
  3. 参加費:5,500円(参加費はバス乗車時に申し受けます。昼食代は各自ご負担下さい。)
  4. 募集人数:25人(先着順。バスの乗車定員の都合により25人が上限となりますこと、ご了承下さい。)
  5. 行程:7:35静岡駅南口集合⇒9:05JR三島駅北口集合⇒9:30ファルマバレーセンター到着、見学⇒11:30出発⇒(途中で昼食)⇒13:00AOI-PARC到着、見学⇒15:00出発⇒ベアード・ブルワリーガーデン修善寺到着、見学⇒17:00出発⇒17:45頃JR三島駅北口解散⇒19:00頃JR静岡駅南口解散

*時間は目安となっており、交通事情等により前後することがございます。乗車場所、降車場所はお申し込みの際にご指定下さい。乗降の場所により参加費が変わることはございません。どうぞご了承下さい。

  1. 緊急時連絡先:090-5855-6964(担当幹事 石垣春樹の携帯電話 当日のみ)

 また、静岡県発明協会サイト https://shizuoka-ipc.gr.jp/ に申し込みフォームを設置しております。

開催回 299回
開催日時 2017年10月18日(水) 13:30-16:30
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート
開催内容

講演会『 概念検索を使ってみる

特許情報検索の世界では以前から知られている『 概念検索(検索式の代わりに質問文や要約文を入力するだけで類似技術文献をリストアップできる)』ですが、興味はあるがいざ実務で使おうとするとなかなかハードルが高いと感じてしまっていた検索技術です。

特許情報調査にも AI(人工知能)が導入されようしている現在、今一度

『概念検索』について勉強し直して今後のスキルアップに役立てましょう!!!

講師:六車技術士事務所 所長 六車 正道

講師紹介:約36年間、日立製作所において特許情報の活用企画と実務を担当し、2006年に独立して技術士事務所を開設、特許情報の活用促進に関するコンサルタント業に従事。関係業務の講演や著書多数。(JapioYEARBOOKより)

特許情報ホームページ PatentCity運営、( FI記号の活用システムWebFI,欧米の新特許分類CPCの翻訳と活用システムWebCPCの無料一般公開など )

開催回 9回
開催日時 2017年9月20日(水)  10:00~12:00
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート
開催内容

 初心者向け講座 「知財管理ことはじめ」(通算第9回)
 発明~特許出願の過程について
 進行:クミアイ化学工業株式会社 山路 孝二 幹事
「製品の改良に成功したぞ!」「他社に真似されないように特許で守ろう!」
「知財担当者さん、この特許を取ってください。」ある日、あなたは依頼を受
けました。さて、どうしましょう?
 特許は早い者勝ち、のんびりともして居られません。発明提案書は? 先行技
術調査はしてあるの? そもそもその技術を特許として公開していいの? 
明細書は誰が書くの? 誰が、いつ、何を、どうするのが良いのか、迷ったこ
とはありませんか?
 会社によってもやり方は様々かと思います。ですが、日頃、疑問に思っていた
り迷っていることを、参加者の皆さんで話し合ってみませんか。本講座は、知財
経験の浅い方、なかなか人には訊けない疑問を持ってモヤモヤしている方が、少
人数で肩ひじ張らずに話し合い、「あっ、そうか!」と思っていただければとの
思いで開催するものです。過去に参加されたことのない初めての方、大歓迎です。
もちろん、過去の回に参加された方も、先輩としてご参加ください。

 今後も、12月、2月、4月の第三水曜日に開催します。
また、各回の午後13時30分からはパテント部会も開催されますので、
引き続きご参加ください。

開催回 298回
開催日時 2017年9月20日(水) 13:30-16:30
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート
開催内容

 裁判例からひも解く 『 類似はどこまでゆるされる? 』
**** 意匠・商標・不正競争防止法での類比判断を ****
    **** 審査の場面、侵害の場面で考察しよう ****
商品の形態に関し類否判断の垣根はどのくらいなのか、
“ 相場観 ”を会得してみましょう。
はじめに最近の裁判例を紹介し、その後グループごとにいくつかのケースを
ディベート形式で討論します。
                 講師
意匠ケース紹介:石垣春樹 幹事
商標ケース紹介:久野一秀 幹事
不競法ケース紹介:東山喬彦幹事

開催回 297回
開催日時 2017年7月19日(水)13:30-16:30 
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート
開催内容

1の島 演習「特許ことはじめ #2 特許調査入門研修」
初学者大歓迎で、スキルアップを目指す知財担当者にとって特許
調査は、入り易くまた避けて通れない大きな課題です。
今回は、参加者自身でJ‐Platpatで検索して実際に演習問題を
解きながら特許調査の実際を勉強して頂きます。
【 実際にあるアイデアの実施可能性や侵害予防の為の調査など 】
検索用端末は演習室に備付のノートパソコン20台(定員20名)
   を利用する予定です
講師  石垣 明彦 氏 (石垣パテントサービス)

2の島 テーマ『 分割出願による他社ビジネスへの長期けん制戦略講座 』
内容  前半  ①長期けん制戦略の事例    ②分割出願のできるとき
        ③実行するための方策や注意事項
    後半  ④事例研究
       1)グループ討論   2)結果の発表
講師  鈴木 直博 氏 (元旭テック(株) 知的財産室長)

開催回 296回
開催日時 2017年6月27日(火)13:30-15:00 
開催場所 静岡県産業経済会館 3階 第1会議室 静岡市葵区追手町44-1
開催内容

一般社団法人静岡県発明協会の定期総会に合わせ、講演会を開催いたします。
 演 題:営業秘密流出防止・サイバーセキュリティ対策について
 講 師:静岡県警察本部 生活安全部 生活保安課・生活安全部 サイバー犯罪
                 対策課・警備部外事課 
 内 容:営業秘密の漏洩・流出に関する相談が近年増加しており、サイバー
                 セキュリティ―の重要性が求められております。「営業秘密・知財
                 戦略相談窓口(営業秘密110番)」が設置され、静岡県知財総合支援
                   窓口でも、静岡県警察と連携して対応しております。
                   そこで、静岡県警察本部の生活安全部 生活保安課、サイバー犯罪対
                   策課及び警備部 外事課の御担当者に、これまでの事例を中心に営業
                   秘密の漏洩・流出被害にあわないためにも、情報セキュリティー対
                   策の御講演をお願いすることといたしました。
                   皆様、奮ってご参加ください。

開催回 295回
開催日時 2017年5月17日(水) 13:30-16:30
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート
開催内容

1の島 講座・演習『特許ことはじめ #1 発明のとらえ方入門』
 初学者大歓迎で、毎年好評を博す、演習も交えた楽しい講座です。
「発明って?」「特許性って?」そんな基礎から具体的事例で感じ取ってもら
えるよう、実際企業であった事例を紹介します。
何処が発明で、どうしたら特許にできるかなどの勘所を知り、特許センス
(?)を磨いていただきます。
コーディネーターは、風間泰寛特許流通アドバイザーが務めます

2の島 講座・演習『進歩性の改訂審査基準を勉強する
2015年度に改訂された進歩性の審査基準には、実務に役立つポイントが数多く含まれています。
改訂に反映された判決の考え方等をみなさんで議論し、改訂審査基準の理解を深めましょう。
<スケジュール>
1.改訂された点を中心に進歩性の審査基準の説明
2.改訂に反映された判例を題材とした問題を出題
3.グループに分かれて問題(進歩性の判断)を議論
4.発表・まとめ等
コーディネーターは、長谷川和家弁理士が務めます。

開催回 8回
開催日時 2017年4月19日(水) 10:00~12:00
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート7階 大会議室
開催内容

 ◆ 初心者向け講座 「知財管理ことはじめ」 第8回
   本講座の総括・意見交換会
 

  本講座は、企業等で新しく知財担当になられた知財初心者の方のための場として平成27 年12 月に開始し、これまでに7 回開催してきました。新年度を迎え、新しい参加者をお迎えできるよう、そして今後も毎年新しい方が参加できるよう、本講座の運営方法を少し変えさせていただくことにします。
  9 月、12 月、2 月、4 月の年4 回の開催とし、新しい参加者には9 月から参加いただいて4 月までの1 年間でひと通り学べるように、カリキュラムを作り上げていきたいと考えております。そして、今回はその区切りの回として、これまで参加いただいた方々に、「この内容が良かった」、「もっとこういう点が知りたい」など、今後の参考になるご意見をお聞かせいただく会にしたいと考えております。
  もちろん、これまで参加された方が、9 月以降の回に参加されるのも大いに結構ですので、ご要望やリクエストをたくさん出していただけることを希望しております。
  毎年、新しい初心者の方が気兼ねなく参加いただける講座にしていきたいと考えておりますので、是非ご協力をお願い致します。

 

   午後のパテント部会では、トヨタ自動車の知財戦略についての講演会が
  ありますので、そちらにも是非ご参加ください。

開催回 294回
開催日時 2017年4月19日(水) 13:30~16:30
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート7階 大会議室
開催内容

(1)2017年度幹事紹介、2016年度年間事業紹介  (13:30~)

    昨年度の各回の開催内容を、各担当幹事がダイジェストでおさらいします。

(2)講演会:トヨタ自動車の知的財産戦略     (15:00~)
      講師:  トヨタ自動車株式会社
                 知的財産部 企画統括室長 飯田陽介様

 

     世界の自動車産業をリードするトヨタ自動車殿は、1997年に世界初のハイブリッドカー“プリウス”を販売されて以降、家庭用コンセントで充電出来るプラグインハイブリッド車(PHV)や燃料電池自動車(FCV)等、クルマの利便性と安全性の両立並びに環境エネルギー問題に対応すべく、積極的に次世代のクルマ開発に取組んでおられます。そして、同社の知的財産戦略は、その高い技術開発力をグローバルな成長に繋げる重責を担っています。
     自動車産業の急激な環境変化の中、事業戦略・開発戦略と一体となった同社の知的財産戦略をご紹介いただきます。

ページのトップへ戻る