一般社団法人 静岡県発明協会

特許の活用で事業に活力 経営に生かそう知的財産

  • アクセスマップ
  • 〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館1階
  • TEL 054-254-7575
  • FAX 054-254-7663

パテント部会(産業財産権関連実務研究部会)

パテント部会って何?

一般社団法人静岡県発明協会の前身である社団法人発明協会静岡県支部の内部組織として1987年に 産業財産権関連実務研究部会 として発足しました。厳めしい名前ではありますが、一般には パテント部会 で通っています。当協会の会員で構成されており、会員同士の研鑽の場として活発に活動を続けています。

どんな活動をしているの?

10名の幹事を中心に自主的に企画・運営されており、年間10回(1月と8月を除き、月1回)の部会を開催しています。毎回、知的財産権関連の話題をとりあげて講演会やパネルディスカッションなどを行っており、年に1度は工場見学も実施しています。過去の活動実績はこちらをご覧ください。

パテント部会の様子(1) パテント部会の様子(2)

一度参加してみよう!!

パテント部会に参加してみませんか!

知財に関する情報を求めている方、知財の管理で悩んでいる方、他社の知財管理の状況を知りたい方など、知財に興味のある方はパテント部会に参加してみませんか?

原則、会員のみですが、非会員の方も1回に限り無料で参加を認めています。2回目以降は有料(3,000円)になりますので、引き続き参加をご希望の方は、ぜひ、入会されるようお勧めします。入会に関してはこちらのページをご参照ください。

工場見学の様子

≪令和元年度11月見学会≫

株式会社大川原製作所 見学の様子1 株式会社大川原製作所 見学の様子2

【株式会社大川原製作所】

SUS株式会社 見学の様子1 SUS株式会社 見学の様子2

【SUS株式会社】

グリンピア牧野原 見学の様子1 グリンピア牧野原 見学の様子2

【グリンピア牧野原】

開 催 日 令和元年11月19日(火)
見学場所 株式会社大川原製作所 ー SUS株式会社 静岡事業所および静岡第2事業所 ー グリンピア牧之原
参加人数 22名

≪平成30年度11月見学会≫

【写真】ヤマハ株式会社での工場見学説明の様子

ヤマハ株式会社

【写真】浜松ホトニクス株式会社での製品説明の様子

浜松ホトニクス株式会社

【写真】花の舞酒造株式会社での醸造工程説明の様子

花の舞酒造株式会社

開催日 平成30年11月14日(水)
見学場所 ヤマハ株式会社豊岡工場 ー 浜松ホトニクス株式会社中央研究所 ー 花の舞酒造株式会社
参加人数 25名

例会開催のご案内

《 午後の部 》
開催回 355 回
開催日時 2024年3月19日(火)   13:30~16:30
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest)
静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6階 プレゼン室
開催内容

講演会 :「裁判例から見る進歩性判断」

 近時、知財高裁の進歩性の判断は精緻化しており、従来であれば進歩性が否定されていたと思われる事案で進歩性が肯定される例が相次いでいます。その原因は、動機付けの有無の判断(容易性の判断)の厳格化のみならず、主引例適格性の判断及び想到性の判断の厳格化にあることは意外に知られていません。
 本講演では、体系的に整理された様々な裁判例をもとに、主引例適格性の判断、想到性の判断及び容易の判断(動機付けの有無の判断等)についてご説明いただきます。
 進歩性判断の理解を深め、拒絶理由対応等のスキルを一段アップしましょう!奮ってご参加ください。
講師:みやび坂総合法律事務所 弁護士・弁理士 高橋 淳 氏

 

《 午後の部 》
開催回 354 回
開催日時 令和6年2月21日(水)   13:30~16:45
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest)
静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6階 プレゼン室
開催内容

講演会 :「知財コンサルティングをやってみよう!」

講 師 :さくら国際特許法律事務所 弁理士 森岡智昭 氏

<概要>

講師より:経営に資する知財のニーズが高まっている中、出願権利化を中心に成熟してきた知財実務に戦略企画的要素を盛り込む必要性が高まっています。同時に、生成系AIの急速な普及を受けて、知財業界全体(企業知財・特許事務所等)として新たな知財の仕事のあり方を模索することが求められています。今回、社外の知財専門家の立場で多数の企業の知財戦略を支援してきた経験を踏まえ、コミュニケーションを中心とした知財コンサルティングが新たな知財の仕事になり得ることを、その考え方や事例を交えてご紹介します。企業や特許事務所等における知財業務改革の一助になれば幸いです。

活動実績

各年度別のリンクから活動実績をご覧いただけます。

  • 2023年度  午前午後
  • 2022年度  午前午後
  • 2021年度  午前午後
  • 2020年度  午前午後
  • 2019年度  午前午後
  • 2018年度  午前午後
  • 2017年度  午前午後
  • 2016年度  午前午後
  • 2015年度  午前午後
  • 2014年度     午後
  • 2013年度     午後
  • 2012年度     午後
  • 2011年度     午後
  • ページのトップへ戻る