一般社団法人 静岡県発明協会

特許の活用で事業に活力 経営に生かそう知的財産

  • アクセスマップ
  • 〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館1階
  • TEL 054-254-7575
  • FAX 054-254-7663

パテント部会(産業財産権関連実務研究部会)

パテント部会って何?

一般社団法人静岡県発明協会の前身である社団法人発明協会静岡県支部の内部組織として1987年に 産業財産権関連実務研究部会 として発足しました。厳めしい名前ではありますが、一般には パテント部会 で通っています。当協会の会員で構成されており、会員同士の研鑽の場として活発に活動を続けています。

どんな活動をしているの?

10名の幹事を中心に自主的に企画・運営されており、年間10回(1月と8月を除き、月1回)の部会を開催しています。毎回、知的財産権関連の話題をとりあげて講演会やパネルディスカッションなどを行っており、年に1度は工場見学も実施しています。過去の活動実績はこちらをご覧ください。

パテント部会の様子(1) パテント部会の様子(2)

一度参加してみよう!!

パテント部会に参加してみませんか!

知財に関する情報を求めている方、知財の管理で悩んでいる方、他社の知財管理の状況を知りたい方など、知財に興味のある方はパテント部会に参加してみませんか?

原則、会員のみですが、非会員の方も1回に限り無料で参加を認めています。2回目以降は有料(3,000円)になりますので、引き続き参加をご希望の方は、ぜひ、入会されるようお勧めします。入会に関してはこちらのページをご参照ください。

工場見学の様子

≪令和元年度11月見学会≫

株式会社大川原製作所 見学の様子1 株式会社大川原製作所 見学の様子2

【株式会社大川原製作所】

SUS株式会社 見学の様子1 SUS株式会社 見学の様子2

【SUS株式会社】

グリンピア牧野原 見学の様子1 グリンピア牧野原 見学の様子2

【グリンピア牧野原】

開 催 日 令和元年11月19日(火)
見学場所 株式会社大川原製作所 ー SUS株式会社 静岡事業所および静岡第2事業所 ー グリンピア牧之原
参加人数 22名

≪平成30年度11月見学会≫

【写真】ヤマハ株式会社での工場見学説明の様子

ヤマハ株式会社

【写真】浜松ホトニクス株式会社での製品説明の様子

浜松ホトニクス株式会社

【写真】花の舞酒造株式会社での醸造工程説明の様子

花の舞酒造株式会社

開催日 平成30年11月14日(水)
見学場所 ヤマハ株式会社豊岡工場 ー 浜松ホトニクス株式会社中央研究所 ー 花の舞酒造株式会社
参加人数 25名

例会開催のご案内

《 午後の部 》
開催回 359 回
開催日時 2024年7月17日(水)   13:30~16:45
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest)
静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6階 プレゼン室
開催内容

講演会:「特許調査における生成A I、テキストマイニングの応用」

1)特許調査とテキスト操作のツール

・従来の特許調査手順

・生成AI とは何か?何ができて何ができないのか?、他

2)生成A I 利用のヒント

・無料の生成A I ツール、他

3)テキストマイニング利用のヒント

・無料のテキストマイニングツール

・分析用データの入手、他

4)特許情報×生成AI×テキストマイニング

・知見の少ない技術分野を調査・分析する(新規分野、用途探索…)

以上のようなテーマをもとに生成A Iを使用した最新の特許調査手法について、ご講演いただきます。特に生成A Iにおいて何ができて何ができないのか、そもそも生成AIとは何かなど従来の特許調査手法との比較を交えながらわかりやすくご講演いただきます。この他テキストマイニングやプロンプトエンジニアリング、多言語翻訳等盛りだくさんの内容でのご講演を予定していますので是非ともご参加ください。

講師:スマートワークス株式会社 代表取締役 酒井美里氏 (元 セイコーエプソン(株))

《 午後の部 》
開催回 358 回
開催日時 2024年6月19日(水)   13:30~14:45(総会前)
開催場所 静岡県産業経済会館 3階 第1会議室
静岡市葵区追手町44-1
開催内容

演 題:約8割の受講生が計画性の向上を実感!

    タイムスリップマネジメント(発明・知財編)

講 師:浜松学院大学 現代コミュニケーション学部 地域共創学科

    准教授 坪井秀次 氏 

内 容:

タイムスリップをしたことはありますか?現代の不安定で不確かなVUCA時代と言われる世の中で、計画性の向上を図るためには未来へ行く必要があります。これまでのワークショップ受講者が500人を超え、アンケートでは約8割が計画性の向上を実感し、計画性の幅が広がる効果が統計的に実証されています。

今回は、イノベーションを起こすための発明と知財における課題を取り上げて、失敗を防ぎ成功に導くタイムスリップマネジメントを共に学んでいきます。

活動実績

各年度別のリンクから活動実績をご覧いただけます。

  • 2024年度  午前午後
  • 2023年度  午前午後
  • 2022年度  午前午後
  • 2021年度  午前午後
  • 2020年度  午前午後
  • 2019年度  午前午後
  • 2018年度  午前午後
  • 2017年度  午前午後
  • 2016年度  午前午後
  • 2015年度  午前午後
  • 2014年度     午後
  • 2013年度     午後
  • 2012年度     午後
  • 2011年度     午後
  • ページのトップへ戻る