一般社団法人 静岡県発明協会

特許の活用で事業に活力 経営に生かそう知的財産

  • アクセスマップ
  • 〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館1階
  • TEL 054-254-7575
  • FAX 054-254-7663

パテント部会

令和7年9月パテント部会のお知らせ(午後)

産業財産権関連実務研究部会(通称:パテント部会)の定例会を下記のとおり開催しますので、ご参加くださるようご案内申し上げます。

主催
一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会
共催
静岡市産学交流センター
開催回 370 回
開催日時 2025年9月17日(水)   13:30~16:30
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest)
静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート 6階 プレゼンテーションルーム

アクセスはこちら »

募集人数 50名 先着順(定員になり次第締切)
申込期限 令和7年9月10日(水)必着
内容

講演会

『日本企業が抑えるべき中国市場における知財の特徴・現状と中国知識産権局の審査の実態と裁判所の審理の実態並びに対策』

 講師:弁理士 謝 卓峰 氏

 弁理士法人 謝国際特許商標事務所 代表弁理士

概要:中国と米国の貿易摩擦(とりわけ知財の保護の是非)の応酬が続く中、世界的に貿易戦争への懸念が強まっています。中国はすでに世界各国にとって重要なターゲット市場となっていますが、IMSの統計によると今後も引き続き大きな成長が期待できます。しかし、急成長を続ける中国市場に関する情報が圧倒的に不足しているのが実情であり、多くの企業が試行錯誤を繰り返しているのが現状です。今回のセミナーでは、中国知財の特徴と現状、現地事務所、および知識産権局の審査の実態並びに裁判所の審理の実態を踏まえたうえで日本企業が抑えるべき中国知財情報と対策を提供します。

参加お申し込み
事前配布資料 なし
交流会 無し
お問い合わせ・お申し込み先 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会
TEL:054-254-7575 FAX:054-254-7663
E-Mail : support@shizuoka-ipc.gr.jp
※お申込みに対する受諾のご連絡はいたしませんので、直接会場にお越しください。
パテント部会 受講申込メールフォーム
開催回 370 回
お名前 必須
お名前(フリガナ)必須
会員または非会員 必須
※会員・非会員を選択してください。
会社名 必須
※個人の方は「個人」と入力してください
部署
所在地・住所 必須 郵便番号
  1. 都道府県
  2. 市区町村
  3. 丁目番地
  4.  建物名
電話番号 必須
FAX番号
メールアドレス 必須
メールアドレス(確認用)必須
備考・連絡事項

必須 

  

ページのトップへ戻る