パテント部会
令和5年4月パテント部会のお知らせ(午後)
産業財産権関連実務研究部会(通称:パテント部会)の定例会を下記のとおり開催しますので、ご参加くださるようご案内申し上げます。
- 主催
- 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会
- 共催
- 静岡市産学交流センター
開催回 | 346回 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月19日(水) 13:30~16:30 |
開催場所 |
静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート6階 プレゼン室 |
募集人数 | 30名 先着順(定員になり次第締切) |
申込期限 | 令和5年4月12日(水)必着 |
内容 | (1) 新年度開始式 前年度事業紹介,2023年度幹事紹介 (2) 講演会;『元特許庁審査官から見た審査実務』 講 師;弁理士・中小企業診断士 神谷直慈氏 浜松医科大学 産学連携・知財活用推進センター 顧問 静岡大学 イノベーション社会連携推進機構 客員教授 かみや特許事務所 講師は、かつて特許庁で審査官として務め、数多くの特許等の審査をなされました。その後、弁理士となられ、中小企業診断士の資格も取得され、現在に至ります。 特許審査官だった方からそのご経験を伺える機会は少なく、また講師は現在弁理士として、出願者からの視点もわかる貴重な立場です。さらに中小企業診断士という立場から、単なる教科書的な視点ではなく、出願する企業側の視点からも多様なお話をいただけるかと存じます。 貴重な機会ですので、ぜひ多数の皆様のご参加をお待ち申し上げております。 |
参加お申し込み |
|
事前配布資料 | なし |
交流会 | 有り |
交流会備考 | 懇親会 時間(17:30-19:30)、場所: 「八丁蔵 静岡アスティ店」 (静岡県静岡市葵区黒金町46 静岡アスティ西館) 会費: 5500円(税込、当日集金)講師の神谷先生もご参加の予定です。多数の参加をお待ちしています。 ★申し込み後のキャンセルは 、4月17日までに必ずご連絡ください。 |
お問い合わせ・お申し込み先 | 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会 TEL:054-254-7575 FAX:054-254-7663 E-Mail : support@shizuoka-ipc.gr.jp ※お申込みに対する受諾のご連絡はいたしませんので、直接会場にお越しください。 |
受付は終了しました。