パテント部会
令和4年3月パテント部会のお知らせ(午後)
産業財産権関連実務研究部会(通称:パテント部会)の定例会を下記のとおり開催しますので、ご参加くださるようご案内申し上げます。
- 主催
- 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会
- 共催
- 静岡市産学交流センター
開催回 | 336回 |
---|---|
開催日時 | 2022年3月16日(水) 13:30~16:45 |
開催場所 |
各自PC機器でのリモート参加となります。 |
募集人数 | 30名 先着順(定員になり次第締切) |
申込期限 | 令和4年3月9日(水)必着 |
内容 | 『 商標管理のリスクと対策-国内+米中欧』 商標法の基本構造からくる、商標管理のリスクとその対策について、 権利形成から商標管理まで解説します。 米国、中国、欧州における注意点についても触れる予定です。
講師:ユアサハラ法律特許事務所 パートナー・弁理士 青木 博通 氏 略歴:日本弁理士会意匠委員会委員長・同商標委員会委員長・同不正競争防止法委員会委員長、アジア弁理士協会意匠委員会共同議長、北海道大学大学院法学研究科客員教授を歴任。現在、一橋大学大学院法学研究科非常勤講師、金沢工業大学大学院客員教授。 著書:『サービスマークのすべて』(中央経済社)、『知的財産権としてのブランドとデザイン』(有斐閣)、『新しい商標と商標権侵害』(青林書院) |
参加お申し込み |
|
事前配布資料 | なし |
交流会 | 無し |
お問い合わせ・お申し込み先 | 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会 TEL:054-254-7575 FAX:054-254-7663 E-Mail : support@shizuoka-ipc.gr.jp ※お申込みに対する受諾のご連絡はいたしませんので、直接会場にお越しください。 |
受付は終了しました。