パテント部会
令和3年7月パテント部会のお知らせ(午後)
産業財産権関連実務研究部会(通称:パテント部会)の定例会を下記のとおり開催しますので、ご参加くださるようご案内申し上げます。
- 主催
- 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会
- 共催
- 静岡市産学交流センター
開催回 | 330回 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月21日(水) 13:30~16:30 |
開催場所 |
各自PC機器でのリモート参加となります。 |
募集人数 | 30名 先着順(定員になり次第締切) |
申込期限 | 令和3年7月14日(水)必着 |
内容 | 講演会 テーマ: 事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策 講 師: よろず知財戦略コンサルティング 代表 萬 秀憲 氏 講師略歴:花王(株)にて商品開発研究に従事(入浴剤バブ等を開発)、東京研究所室長、栃木研究所室長など、 大王製紙(株)にてH&PC事業部開発部長、執行役員知的財産部長などの豊富なご経験をお持ちです。 講演内容:企業同士または大学と企業との共同研究/開発は、有益である一方、双方のスタンスの違いからトラ ブルが付き物。トラブルを経験した方も多いのではないでしょうか? そんな共同研究/開発について、現場での開発・知財経験から利益の最大化&リスクの最小化を実現する契約 や、トラブル解決策等についての失敗および成功事例を挙げて解説いただきます。実例に基いた内容ですので知 財関係者のみならず、開発部門の方も奮ってご参加ください。 |
参加お申し込み |
|
事前配布資料 | なし |
交流会 | 無し |
お問い合わせ・お申し込み先 | 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会 TEL:054-254-7575 FAX:054-254-7663 E-Mail : support@shizuoka-ipc.gr.jp ※お申込みに対する受諾のご連絡はいたしませんので、直接会場にお越しください。 |
受付は終了しました。