パテント部会
令和元年5月パテント部会のお知らせ
産業財産権関連実務研究部会(通称:パテント部会)の定例会を下記のとおり開催しますので、ご参加くださるようご案内申し上げます。
- 主催
- 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会
- 共催
- 静岡市産学交流センター
開催回 | 315 回 |
---|---|
開催日時 | 令和元年5月15日(水) 13:30~16:30 |
開催場所 | 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート 1の島:小会議室2 2の島:小会議室1 |
募集人数 | 1の島:25名 2の島:35名 先着順(定員になり次第締切) |
申込期限 | 令和元年5月10日(金) |
内容 | 1の島 講座・演習『特許ことはじめ#1 発明の捉え方入門』 初学者大歓迎で、毎年好評を博す、演習も交えた楽しい講座です。 「発明って?」「特許性って?」そんな基礎から具体的事例で感じ取ってもらえるよう、実際企業であった事例を紹介します。 何処が発明で、どうしたら特許にできるかなどの勘所を知り、特許センス(?)を磨いて頂きます。 コーディネーターは、風間泰寛 特許流通アドバイザー が務めます。 2の島(グループ勉強会)ビジネスモデル特許活用に向けて -登録例を読んでみよう- 情報技術の発展に伴ないIoT、AI、ブロックチェーン等のビジネス関連特許の出願件数が増えてきています。昨年には“ステーキの提供システム”の特許が有効と判断され話題となりました。さらに、AIに関連する出願の登録事例も各分野で散見されるようになっております。みなさんはビジネス関連特許を理解し、制度の活用ができていますか? 今回の勉強会では、登録例をいくつか準備しますので、グループにて読み込んでいただくことによって、どのようなビジネスモデルがどのように特許されているか把握したいと思います。関連特許に対する勘所をとらえる一助になるかと考えます。 コーディネーターは、スター精密株式会社 田中和夫 が務めます。 |
参加お申し込み |
|
事前配布資料 | なし |
交流会 | 無し |
お問い合わせ・お申し込み先 | 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会 TEL:054-254-7575 FAX:054-254-7663 E-Mail : support@shizuoka-ipc.gr.jp ※お申込みに対する受諾のご連絡はいたしませんので、直接会場にお越しください。 |
受付は終了しました。