キッズ発明・展示会
くふう展 2016年度の受賞者
静岡県知事賞
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| 箸置きつき折り箸 | 大城 みなみ | 静岡県立浜松西高等学校中等部 | 3年 |
| やくみがするっとおろしシート | 鈴木 琉生 | 浜松市立和田小学校 | 3年 |
静岡県教育長賞
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| 蚊取信号 | 植田 峻平 | 浜松市立水窪中学校 | 3年 |
| らくらくおそうじちりとり | 根岸 凌央 | 浜松市立和田小学校 | 3年 |
関東経済産業局長奨励賞
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| おもった方向にとばせるエコ蚊取線香 | 木村 鋭人 | 富士市立元吉原中学校 | 2年 |
| 楽々整列定規セット | 坂田 奈々子 | 清水町立清水小学校 | 2年 |
日本弁理士会会長奨励賞
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| コピー用紙取り出し補助機 | 袴田 涼介 | 浜松市立入野中学校 | 3年 |
| 雨ふりお知らせ機 | 山本 結衣 | 湖西市立岡崎小学校 | 4年 |
公益社団法人発明協会会長奨励賞
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| 介護用移動台車「小回り毎日ぐ~るぐる」 | 池田 夢羽 | 富士市立吉原第二中学校 | 3年 |
| おばあちゃんのくすりばこ | 髙須 逸希 | 湖西市立新居小学校 | 1年 |
公益財団法人静岡県産業振興財団理事長賞
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| スタンド・ホーン | 清河 美音 | 浜松市立開成中学校 | 2年 |
| NV(ノロウイルス)対策 介助用T.P.(トイレットペーパー)ホルダー Ⅳ型 | 坂田 峰明 | 清水町立清水小学校 | 5年 |
一般社団法人静岡県発明協会会長賞
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| 宛て名が上手に書けるシート | 市川 優也 | 富士市立吉原第一中学校 | 2年 |
| 水がたまるかさ立て | 相津 亜衣 | 湖西市立岡崎小学校 | 6年 |
静岡市教育長賞
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| 受賞作品はありません。 |
静岡新聞社・静岡放送賞
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| 「周囲に水が飛び散らない!くり返し使える」かさの水取り器 | 北野 沙英 | 浜松市立西部小学校 | 1年 |
| レジぶくろ入れまイカ | 鈴木 泉 | 浜松市立二俣小学校 | 2年 |
静岡朝日テレビ賞
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| 本がたおれない本棚 | 佐野 海海 | 富士市立大淵中学校 | 1年 |
| ラクラクコンセントぬき | 平尾 和香 | 富士市立富士南小学校 | 6年 |
入賞【小学生】
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| ゴキブリキャッチャー | 佐野 碧 | 富士市立田子浦小学校 | 6年 |
| すべらんかさ | 佐藤 匠 | 富士市立伝法小学校 | 6年 |
| 片手調理器 | 皆川 亜樹 | 富士市立富士第一小学校 | 5年 |
| 線引きいらず | 加藤 心虹 | 浜松市立和田小学校 | 5年 |
| ばあばのつめきりマシーン | 髙山 和紋 | 浜松市立広沢小学校 | 3年 |
入賞【中学生】
| 作品名 | 名前 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| 通気性バツグンハンガー | 大谷 知里 | 浜松市立北部中学校 | 3年 |
| もう飛ばない!安心紙コップ | 小野寺 美月 | 浜松市立入野中学校 | 1年 |
| 家の中を外へ逃がすアミ | 内藤 叶大 | 富士市立富士南中学校 | 1年 |
| プール用トイレットペーパーホルダー | 遠藤 駿 | 富士市立富士南中学校 | 1年 |
| 靴履き補助具 | 渥美 陽向 | 浜松市立笠井中学校 | 1年 |