一般社団法人 静岡県発明協会

特許の活用で事業に活力 経営に生かそう知的財産

  • アクセスマップ
  • 〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館1階
  • TEL 054-254-7575
  • FAX 054-254-7663

令和5年度関東地方発明表彰式の様子

発明推進協会発行書籍 割引キャンペーンのご案内

令和4年1月7日(金)から2月4日(金)までの間、以下の書籍を特別価格(税込み)でご提供いたします。

この機会にぜひ、お求めください!

httzps://shizuoka-ipc.gr.jp/wp-content/uploads/2022/01/20220107.pdf

【セミナーのご案内】中小企業のリアルな最新事例から学ぶ経営のための知財戦略セミナー

■(独)工業所有権情報・研修館主催 <参加費 無料>

中小企業のリアルな最新事例から学ぶ経営のための知財戦略セミナーのご案内!

 

産業のグローバル化、多様化が進む中で、ビジネス戦略の一環として知的財産の構築・活用は必要不可欠であり、産業競争力を支える中小企業の経営者・経営幹部にこそ、戦略的な社内活動に取組むことが求められています。

本セミナーは、実際のビジネス展開における成功・失敗事例を基にしたストーリーから、ビジネス展開やトラブル対応を考察するケースメソッドで、実践的な視点から対処法を習得でき、グループワークにより、他者の意見も参考として、自分の会社ならどう取り組むべきか、経営に活かす知的財産の戦略や活用を学び合えます。

ビジネスから入る事例研究研修ですので、知財初学者の方も奮ってご参加ください。

 

  • 時 202224() 9:3016:40
  • 開催方法 Webオンライン開催
  • 募集人数 先着30
  • 師 BS国際特許事務所

弁理士 阿部 伸一氏

 

普及セミナーチラシは、下記をご覧ください。

https://shizuoka-ipc.gr.jp/wp-content/uploads/2022/01/e9aaf3b4fbd91756a0b80ea562e8a986.pdf

 

セミナーの詳細は、こちら(https://ipms-seminar.inpit.go.jp/)をご覧ください。

 

【セミナーに関する問い合わせ先】運営事務局

(一社)発明推進協会 知的財�産情報サービスグループ 研修チーム 小山・渡邉

Mailinfo@ipms-seminar.inpit.go.jp   電話:03-3502-5424  Fax03-3506-8788

【重要】緊急事態宣言の解除に伴う静岡県窓口の対応について

コロナウイルス感染症緊急事態宣言が9月30日(木)に解除となることを受け、静岡県知財総合支援窓口では、10月1日(金)から対面による相談を再開いたします。

対面による相談の再開にあたり、これまで通り、感染予防に配慮しながら、引き続き次のように対応することとします。ご協力の程、よろしくお願いいたします。

1)健康状態を事前にご確認のうえ、お越しください。熱のある方、具合の悪い方はご相談をお受けできませんので、予めご了承ください。

2)入り口でのアルコール消毒と検温にご協力をお願いします。

3)マスクの着用を必ずお願いします。

4)対面相談につきましては、予めご予約をお願いします。

また、WEBによる相談対応につきましても継続いたしますので、よろしくお願いいたします。

くふう展・絵画展の表彰式及び展示会の中止について

学生児童発明くふう展及び未来の科学の夢絵画展へ応募いただきありがとうございます。

残念ですが、新型コロナウイルス感染拡大の為、今年度の表彰式及び展示会の開催を中止いたします。

賞の選考については、例年どおり審査会を開催し、賞状等につきましては、学校あてお送りします。

知財金融ウェビナー2021のお知らせ

chizaiwebinar

週末パテントセミナー2021in静岡

patentseminar

【重要】オンライン相談開始のお知らせ

静岡県窓口からのお知らせ

静岡県知財総合支援窓口では、新型コロナウィルス感染対策の一環として、Web会議システム(シスコ社Webex)を利用したオンライン相談を始めましたので、お知らせいたします。

 

お申込みから相談までの手順

1. 電子メール、又はお電話で申し込みのご連絡をしていただきます。

2. 窓口担当者から、オンライン相談に関する受付のご連絡をさせていただき、Web使用環境の確認、Web相談に関する詳しいご説明、日程調整等をさせていただきます。

3. Web相談が決定後、窓口担当者から招待メールを送付いたします。

4. 予定の日時になりましたら、招待メールに記載のURLにアクセス願います。

5. Web会議システムに繋がり、窓口担当者や、専門家らとオンライン相談ができます。

 

お申込み方法 

次のアドレスへ下記事項を記載し送信、またはお住まいの地域の窓口にお電話いただき、下記事項をお知らせください。

1. 相談者(会社名、氏名)

2. 連絡先(住所、電話番号、招待メールの送付先メールアドレス)

3. 相談希望日・時間(第1希望から第3希望まで。原則1時間以内)

4. 相談内容(概要)

 

メールアドレス:support@shizuoka-ipc.gr.jp

                             又は静岡県発明協会のHP内お問合せ用メールフォーム

電話:中部 054-251-6000

   東部 055-963-1055

   西部 053-489-8111(浜松地域イノベーション推進機構内)

 

 

「2021年度知的財産権制度説明会(初心者向け)」のオンライン配信開始

令和3年8月6日「2021年度知的財産権制度説明会(初心者向け)」のオンライン配信が始
まりました。

下記、URLをご覧ください。

中小企業のリアルな事例から学ぶ経営のための知財戦略セミナーのご案内

下記URLより、お申し込みください。

令和4年度全国発明表彰の募集について

「令和3年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業補助金」募集開始のお知らせ

対象経費や申請方法など、詳細はこちらをご覧ください。

特許庁 初心者向け制度説明会(ウェビナー)について

初めて知的財産に関わる皆様へ!

 初心者向け制度説明会を開催します。知財初心者の方はどなたでも歓迎です。

 詳しくは、下記URLをご覧ください。

https://shizuoka-ipc.gr.jp/wp-content/uploads/2021/03/webinar.pdf

くふう展・絵画展の表彰式及び展示会の中止について

学生児童発明くふう展及び未来の科学の夢絵画展へ応募いただきありがとうございます。
本年度については、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、表彰式及び展示会の開催を中止いたします。
賞の選考については、例年どおり審査会を開催し、賞状等につきましては、学校あてお送りします。

緊急事態宣言の解除に伴う対応について

 静岡県は緊急事態宣言が解除されたことに伴い、INPIT静岡県知財総合支援窓口では、次のように対応することとします。

 

 今後も新型コロナウイルスの感染防止対策に取り組んでまいりますので、対面相談の際にはマスクの着用等のご協力をお願いいたします。

 また、引き続き電話、メールによる相談のほか、WEB会議による相談も対応します。

 INPIT静岡県知財総合支援窓口では、対面相談を再開いたします。電子出願端末の利用も再開します。

 企業等への訪問支援、外部相談窓口開設も再開します。

 弁理士や弁護士等の専門家による相談についても、対面相談を再開いたします。

(ただし、緊急事態宣言が継続している都道府県もありますので、当面の間、県境を跨ぐ移動を伴う相談・支援は、引き続き休止します。)

10月30日 戦略的知財マネジメント促進事業 知的財産セミナーのご案内

日本の知的財産権の実情】
 ~知的財産権相互の関係等を中心として~

  日時:令和元年10月30日(水)13:30~16:30
  場所:アクトシティー浜松 コングレスセンター22~23会議室

12月3日 戦略的知財マネジメント促進事業 知的財産セミナーのご案内

商標を活用したブランドづくりの基本
 ~ブランドを育てる仕組みと、中小企業が取り組むブランドづくりの事例を紹介~

  日時:令和元年12月3日(火)13:30~16:30
  場所:B-nest(静岡産学交流センター)6F 演習室4
  

農業関係者向け知的財産セミナーのご案内

【農業関係者向け知的財産セミナーを開催します】

  静岡県、関東経済産業局は、知的財産制度の普及・啓発等を図るため、知的財産セミナーを開催しております。今年度は、農業関係者等を対象としたセミナーを開催します。

  農産物やそれを用いた商品のブランド化を進めていくことが、農業の6次産業化において重要となります。本セミナーでは地域資源の付加価値を高め、ブランド化していくための方法について、様々な事例を紹介しながら解説していきます。また、地域団体商標、地理的表示(GI)保護制度等、ブランドを適切に保護するための制度についても解説します。

  無料で受講可能ですので、是非ご参加ください。

 

週末パテントセミナー2019in静岡のご案内

日本弁理士会東海会主催の無料市民講座「週末パテントセミナー2019 in静岡」を開催します。
日程や会場など詳しくは下記PDFをご覧ください。

ページのトップへ戻る