一般社団法人 静岡県発明協会

特許の活用で事業に活力 経営に生かそう知的財産

  • アクセスマップ
  • 〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館1階
  • TEL 054-254-7575
  • FAX 054-254-7663

パテント部会(産業財産権関連実務研究部会)

パテント部会 2016年度の午前の部

開催回 7回
開催日時 2017年2月15日(水) 10:00-12:00
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6階 プレゼンテーションルーム
開催内容

♦初心者向け講座 「知財管理ことはじめ」 第7回

「知的財産部門の役割と責任」

~ある日突然、警告書が送られてきたら、あなたはどうしますか?~

講師:株式会社巴川製紙所 知的財産グループ

グループマネージャー 中村 仁 氏

ある日突然、こんな手紙が送られてきました。

「貴社の製品Aは、弊社特許第XXXXXXX号を侵害するものと見受けられます。貴社のご見解を今月末までにお知らせください。」 さて、どうしますか?

知的財産部門にとって、知財問題が発生しないように予防すること、知財問題発生時には傷口が広がらないように対応すること、が必要になります。そして、この時の意思決定(責任)者はどなたですか? 企業規模や業種などにより様々な違いがありますが、長所・短所について、みんなで話し合っていきます。

初心者大歓迎です。対話形式で、その企業に相応しい知財管理を探し出そうとする講座です。

≪2,4,10,12月の第三水曜日(パテント部会開催日)の午前10時~12時開催≫

午後には従前のパテント部会があります。

開催回 6回
開催日時 2016年12月21日(水) 10:00-12:00 
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート
開催内容 初心者向け講座 「知財管理ことはじめ」  第6回 「社内規程の作り方」  講師:株式会社巴川製紙所 知的財産グループ グループマネージャー 中村 仁 氏  社内で生まれた知的財産、その取り扱いのルールはありますか。社内で名前(製品名)を公募したり、パッケージのデザインを公募したりした場合は、どのようにしていますか。 法律でその取り扱いが決まっていること、社内規程等での取り決めがないと法的効力が有効とならないこと、これらの違いを理解できていますか。 今回は、職務発明の取り扱い、職務著作の取り扱いを中心に勉強します。 特に職務発明については特許法平成27年改正法において大きな改正があり、「発明者のモチベーション向上」にどのように結びつけるか、いろいろなケースについて話合って行きます。 初心者大歓迎です対話形式で、その企業に相応しい知財管理を探し出そうとする講座です。 ≪2,4,10,12月の第三水曜日(パテント部会開催日)の午前10時~12時開催≫ 午後には従前のパテント部会があります。 今回は年末恒例の交流会もありますので、是非こちらにもご参加ください。
開催回 5回
開催日時 2016年10月19日(水) 10:00-12:00
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B-nest) 静岡市葵区御幸町3-21ペガサート
開催内容 初心者向け講座「知財管理ことはじめ」 第5回「他社特許への対応」 講師:元旭テック株式会社 知的財産グループ長 鈴木 直博 こんな経験はありませんか。 新商品を販売したら、他社から社長宛に警告状が来てしまった。 「貴社の商品Aは、当社の特許に抵触するものです。速やかに販売を中止するとともに過去の販売数量と販売金額を1週間以内にご通知ください。ご通知のない場合は法的措置をとらせていただきます。」 こんなとき、あなたならどのように解決されますか。また、どうしたら特許紛争が起こらないようにできるのでしょうか。 特許紛争を避けるための予防と臨床についてみなさんで考えて見ましょう。 初心者大歓迎です。対話形式で、その企業に相応しい知財管理を探し出そうとする講座です。 2,4,10,12月の第三水曜日(パテント部会開催日)の午前10時~12時開催
開催回 4回
開催日時 2016年7月20日 10:00~12:00
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B_nest) 静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート
開催内容 新講座 「知財管理ことはじめ」 第4回 「事例で学ぶ パテントマップの作り方~ 競合企業の開発動向を探る ~」 講師:株式会社巴川製紙所 事業開発本部 知的財産グループ 諏訪 義仁 氏 沢山の項目(出願日、発明者、出願人、特許分類、出願経過、 技術用語、図面等)が整理されている特許情報(無料のデータ ベース)を活用して、気になる競合企業の開発動向等を探ります。 特許情報を整理・工夫してマップ化すると、いろんな事が見え てきます。事例を中心に分かりやすく説明いたします。 初心者大歓迎です。 この講座の特徴は、対話形式により、企業のビジネスの内容、 企業規模そして知財への関わり方の程度等を考え、その企業 にふさわしい知財管理を探し出そうとする講座です。 当分の間2,4,10および12月(今月は臨時開催)の第 三水曜日(パテント部会が開催される日)の午前10時~12時 に開催します。 午後には従前のパテント部会(会員対象)が開催されます。 別途案内をご覧ください。
開催回 3回
開催日時 2016年4月20日 10:00~12:00
開催場所 静岡市産学交流センター(通称:B_nest) 静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート
開催内容 新講座 知財管理ことはじめ 「目的に応じたパテントマップの創り方 -特許情報を中心としてチャレンジしてみましょう!」 講師:石垣パテントサービス  石垣 明彦 氏 初心者大歓迎です。 競合他社の事業動向、新規開発テーマに係る技術動向 や参入企業の動向、自社研究開発の歴史、社内・社外技 術者別の保有技術、企業別の審査請求率や登録率の状 況等、特許情報等を利用した処理が可能です。本講座で は具体的なテーマに対して身近なツールを利用して、基と なる特許調査の基礎知識からパテントマップの為のデータ 処理などを実際にネットに繋げてみて画面を見ながら勉強 して行きたいと思います。 また参加して頂く知財担当経験者の皆さんの意見も参考に して進めて行く予定です。 また、社内の知財管理で分からないことやお悩みについて も、ご相談の時間帯を設けてご一緒に検討いたします。 お気軽にご参加ください。 本講座は、対話形式により進め、その企業にふさわしい知 財管理を探し出そうとするものです。午後には従前のパテ ント部会があります。 当面の間2,4,10および12月の第三水曜日(パテント部 会の開催される日)の午前10時~12時に開催を予定しております。

ページのトップへ戻る